![]() |
---|
コメバツガザクラは高山の砂礫・岩礫地に生え、ツツジ科高山植物の中では最も早く花を咲かせる。鉢栽培での花はやや地味、秋の小春日和に花芽が動くことが多い。 コメバヅガザクラの発芽・生育は良く、矮星小低木のツツジ科植物の中では易しい方である。コメバツガザクラは地下茎から新しい芽を出すので株分けで殖やせる。また挿し木もできる。 |
![]() |
【実生4年目】
[メモ] 播き床はミズゴケが良い。植え替え用土は砂礫をやや多くした用土とし、鉢底に緩行性化成肥料を置くとよいようだ。 写真はタネ播き4年目の状態を示した。なおツガザクラの名はついているが、属は全く別のものである。 |
![]() |
【5年目・開花】
[メモ] 私の初回実験では、5年目で一部に開花を見た。実生に慣れたのか2回目実験では3年で開花している。 |
【再実験とまとめ】
|
種子採種日 | タネ播日 | 発芽確認日 | 植え替え日 | 植え替え日 | 開花日 |
2008/09/14 | 2008/09/16 | 2009/04/12 | 2009/06/27 | 2010/04/24 | 2011/04/30 |
![]() |
---|