![]() |
---|
ミチノクコザクラは岩木山の固有種。基本種のエゾコザクラや近似種のハクサンコザクラよりやや大きく花数も多い。 これら3種の高山性サクラソウの中では、一番栽培しやすいとされているが、それでも気難しいことにかわりはない。 栽培の秘訣はいかに夏越しさせるかにある。それには枯れ腐った葉をこまめに除去し、植え替えを繰り返しするしかないようである。 |
![]() |
【実生】
[メモ] 上記の用土に採り播きした。発芽率は良く当年中に一部発芽した。発芽は翌春にも続く。 4月に播いた種子(春播き)でも発芽生育は良好だった。 |
![]() |
【植え替え前】
[メモ] 前年中に発芽し成長のよいものから、プラポット鉢に植え替えた。植え替え時、長い根の一部は切っている。 |
![]() |
【開花】
[メモ] 一部ではあるが2年で開花した。 |
[まとめ]
|