![]() |
---|
![]() |
【挿し木。3年目】
[メモ] ミネザクラは挿し木ができる。花が散り葉が固まりかけた頃挿す。私の成功率は50%。挿し木は翌年から花を咲かせるのもある。 なお実生については項を改めて述べる。 |
【挿し木株のその後】 挿し木3株のうち2株は所望の人に分け与え1株を地植えした。地植え株の成長は早く、ロックガーデンの他の植物を圧排するようになりったので、2012/05/25日止むを得ず除去した。 ミネザクラはフジザクラのように盆栽つくりには向かないのかも知れない。挿し木は終了とし、今後は実生苗のみで観察を続けたい。 |
![]() |
【実生】
[メモ] 実生に関しては種子が得られず困惑していた。ところが2010/07/18日、潅木の内部を下から見上げたところ地味なサクランボが目に入った。 潅木の表面を上から見下ろすのでは目に入らないのである。 8粒を得たが熟していたのは4粒(?)。プレステラ95に4粒を播き、4粒をピートポットに播いて庭の隅に埋め込んだ。 種子の殻が硬いので発芽に2年かかるのではと心配したが、春になってそれぞれ1粒ずつ発芽してくれた。 |
【2年目】
[メモ]:プレステラ95に4粒を播き1粒発芽した。ピートポットに播いて庭の隅に埋め込んだのも1粒発芽してくれた。2年目に入って新しい発芽はなかった。 そこでプレステラ95の幼苗を基本用土で植え替えた。風除室から外に移した後、イモ虫の被害を受けたが全滅を逃れることができた。鉢は3号駄温深鉢。 [メモ]:結果的に路地栽培となった発芽苗の生長は良い。鉢植えの3倍のスピードである。 |