![]() |
---|
ウサギキクは高山の湿り気のある草原や礫地に生え、産地により微妙に違いがある。実生1では開花まで3年かかったが、現在自家採取種子で再実験を行っている。 なおキク科植物は種子が良ければ、種子採取後すぐ播くと年中に発芽するものが多いように思う。ウサギギクも採り播きすれば、2〜3週間で発芽する。生育が良いので植え替えを繰り返す。 根詰まりや水切れに注意し、肥料はやや多めにする。 |
![]() |
【実生1】
[メモ] 上記用土に採り播きした。2週間くらいで発芽する。写真は発芽後の生育状態。この例は初めての実験で年内に植え替えなかったが、生育良ければ植え替えができる。 |
![]() |
【2年目】
[メモ] 2年目は、4月4日に1回目の植え替えをした。鉢は3号(9.0cm)プラポット鉢。 その後鉢底から張った根が見えてきたので7月3日、2回目の植え替え(鉢増し。3.5号鉢へ)をした。 写真は2回目植え替え直前のもの。 |
![]() |
【3年目。開花】
[メモ] 10.5cmプラポット鉢に植え替えた。5月中旬から花茎をのばし全て開花した。 |
[まとめ]
|