![]() |
![]() |
---|---|
マツムシソウは2年草とされているが、エゾマツムシソウは多年草。本州中部のマツムシソウに比べ背丈が低く半分以下である。 小株ができるのでそれを大切に育てることになる。なお実生1は開花1か月前に水切れの失敗をした例である。 |
【実生1。失敗例】 [メモ] 種子は自家採種、採り播きした。2〜3週間で発芽した。当年は冬が近く植え替えなかった。 | |
【植え替え】 [メモ] タネまき後11ヶ月の状態を示した。鉢は8.5cm連結プラポット。 | |
【2年目】 [メモ] 鉢は10.5cmプラポット。切れ込みのある葉がでると開花するはずであった。 しかし7月下旬、水切れをおこし葉と花芽を傷めてしまった。 あわてて養生したが、花を咲かせることはできなかった。 |