![]() |
|
---|---|
青森県の高山性サクラソウとしてはヒナザクラ(八甲田山)と、ミチノクコザクラ(岩木山)がよく知られている。 ユキワリコザクラやユキワリソウも自生しているが生息地は限られている。また高山性ではないが、深山性のサクラソウにオオサクラソウがある。 オオサクラソウの自生地は、深い山の沢沿いでやや湿り気のあるヒバ・ブナ混交林斜面。 開花時までは少し日のさすことがあっても、その後はほとんど日がささない場所。従ってオオサクラソウ栽培のコツは遮光加減にある。 私は毎年4月上旬に植え替えてきた。植え替え後約1ヶ月で花が満開となるが、咲くまでは30%遮光、開花後は50%以上遮光する。 |
【実生】
[メモ] 種子は人工授粉、3回に分けて自家採種している。採り播きしたが当年中の発芽はみられなかった。 | |
【2年目】
[メモ] 植え替え鉢は7.5cmプラポット。2年目では開花しなかった。 | |
![]() |
【3年目・開花】
[メモ] 植え替え鉢は、9.0cmプラポットに鉢増しした。5株中1株が開花した。なお4年目にはすべて開花している。 |
[まとめ]
|