![]() |
---|
青森県の場合、オサバグサは深い山の沢沿いヒバブナ混交林床下斜面に、オオサクラソウなどと生えている。 従って栽培には直射日光を避ける。 |
【実生】
[メモ] 種子は自家採種採り播きした。当年中の発芽はなかったが年が明けて発芽してくれた。 | |
【2年目、3年目】
[メモ] 鉢底にごく少量のマグアンプKを置き、上記用土で植え替えた。鉢は7.5cmプラポット。 [メモ] 9.0cmプラポットに植え替えた。植え替え用土は基本用土。満3年目で開花を期待したが開花しなかった。生育苗は親株と遜色ない充実が見られるので来春は開花しそうである。 | |
【4年目】
[メモ] 手元にある9鉢が全て開花した。オサバグは順調に行くとタネ播4年で開花するようである。 |
[まとめ]
|