ツツジ科ツツジ属 Reicaceaea Rhododendron L.
レンゲツツジ Rhododendron japonicum (A. Gray) Suringer

レンゲツツジ(八甲田山)

【実生】
  • タネ播き日:2003/04/01
  • 播き床:ミズゴケ
  • 撮影日:2003/05/04

    [メモ]
    レンゲツツジの発芽は種子が熟していれば問題ない。レンゲツツジは丈夫で成長も早い。
  • 【3年目】
  • 撮影日:2006/06/30
  • 植え替え用土:基本用土4、ピートモス1、マグアンプK

    [メモ]
    毎年植え替えを行って3年後の姿である。
  • 【6年目】
  • 植え替え日:2009/04/30
  • 撮影日:2009/06/03

    [メモ]
    6年後の姿である。レンゲツツジは大きくなるので、盆栽作りをするには適当にピンチをする。鉢は10.5cmプラポットである。
  • 【7年目】
  • ピンチ日:2010/06/25
  • 撮影日:2010/06/26

    [メモ]
    樹形を整え花芽をつけるためピンチをした。私は新芽が動き始めたら芽かきをしている。 間伸びを抑え樹形を整えるのが目的なら、この例のようにある程度新枝が伸びてからでも剪定はできる。
  • 【10年目。開花】
  • 植え替え:2011/04/21、2011/10/22
  • 地植え:2102/06/10
  • 撮影日:2013/05/23

    [メモ]
    なかなか花芽がつかないので9年目に2株中の1株を地植えした。地植え株に貧弱ながら花芽がつき10年目でやっと開花した。

  • [まとめ]
    1. ツヅ科の植物は大株(大木)になるものほどタネ播から開花まで時間がかかるようである。
    2. レンゲツツジの場合も時間がかかった。鉢植えでは体力がなかなかつかないのであろう。従って用地があれば早めに地植えをしたほうが良い。
    3. 私の経験では鉢植えでも一旦花をつるようになれば、盆栽仕立てをして楽しめる。
    4. しかしレンゲツツジの鉢植えは、花を咲かせると体力を消耗するようで、花をみるのは2、3年毎となっている。

    キレンゲツツジ(実生20年)

    [Home]  [実験植物名に戻る]